(株)アートリンクオフィシャルブログ|Artlink Official blog

(株) アートリンクのオフィシャルブログです。看板資材・LED・インクジェット新商品のご紹介ブログ

ノンアルミ複合板NOALX(ノアルクス)が凄い!

もうお馴染みになったNOALX


みなさまにはもうおなじみとなりました「NOALX」既にご使用いただきましたでしょうか?

2020年にアートリンクブログでご紹介させていただいてから早2年。今では全国各地の案件で採用となっております。

まだ見たことが無いと思ってるかたも実はすでにテレビで目にしてるはずなんです。それくらい有名なイベントで使用されておりました。NOALXの施工事例は実は世界中にTV放送されたというか映りこんでいたという実績があるんです。東京でも開催された世界的に超有名な某スポーツの祭典にも採用された実績がございます。

印刷中のNOALX

NOALXの3つの特長


ノンアルミ複合板として直接印刷できるNOALXの特長をもう一度おさらいしましょう。

1.Co2排出量を軽減しカーボンニュートラルの実現に繋がる

2.軽量で軟らかい為落下リスクが低い、落下しにくいし落下しても安心安全。

3.丸めて運べるので運搬が楽。コストダウンに繋がる。

NOALXは環境にも施工者にもクライアントにも歩行者にも優しい看板材料といえるでしょう。

アルミ複合板メーカーが開発


NOALXの開発メーカーはアルミ複合板ソレイタでおなじみの藤田産業株式会社です。「アルミ複合板のメーカーがノンアルミ複合板NOALXを発売するなんて」と思いますが逆にアルミ複合板の良い部分も悪い部分も知り尽くした販売メーカーだからこそNOALXの開発に至ったのかもしれません。

NOALXは凹凸の下地を拾いにくい

環境配慮なだけじゃない


環境に配慮した素材が注目されているなかでNOALXも従来のアルミ複合板では難しかった※1RPFリサイクルが可能な環境配慮製品です。また年々大きなものが運べなくなっている物流問題もNOALXならクリアできます。
昨今増えている看板落下事故に関してもNOALXなら安全安心を謳えるのではないでしょうか?

※1:RPFとはリサイクルして出来上がる高品位の固形化燃料のこと

NOALXはリサイクル可能なだけじゃなく安全安心な看板素材

他社の類似品との違い


NOALXのようにアルミ複合板の代替品をうたったフィルムは他にもあります。
しかし印刷してみると印刷品質が悪かったり、施工後に樹脂の層が剥離してしまったり、硬すぎて扱いにくかったり、折るとシワが入り基材の剥離がおきたり、寒さに弱くて寒冷地では割れてしまったりといったトラブルを抱える商品が多いです。

NOALXは-26℃の環境下でも割れませんでした

NOALXは単にプラスチックを貼り合わせただけではなく複数層を重ね合わせる独自の技術を応用して製造されているためこのようなトラブルは起きにくいです。また巻き癖が強く残ったりといった事も他社メディアと比べてかなり軽減されています。

沖縄で施工後約3年半経過

本家NOALXの強み


メーカーが独自に行っている暴露試験においてもNOALXは他社の類似製品より優れているという結果が出ているそうです。
メディアメーカーと違って本家はアルミ複合板から派生のアプローチを行っているからなのでしょうか?

そもそもアルミ複合板の代替品という製品開発において、完成の目標値が類似品より2段くらい高いクオリティに設定されているようにも感じます。

メーカーで行っている暴露試験

NOALXを販売して変わったこと


アルミ複合板メーカーがノンアルミ複合板を販売して何が変わったのでしょうか?

販売担当者様に聞いたところNOALXを提案する事で今までアルミ複合板では入り込めなかった指定物件などでの採用が増えたとの事です。
アルミ複合板とNOALXでの住み分けで相乗効果が生まれたようです。

アルミ複合板が減ったという事ではなく「とれる案件が増えた」という事なんでしょうね。

NOALXは丸めて現場に持っていけます

NOALX採用案件について


実際の採用案件は申し訳ございませんが全てを公開することはできません。
しかし全国の公共交通機関や空港、世界規模のスポーツイベントから近所の駐車場サインまで至る所で使用されています。

案外身近なところで使われてるかもしれませんね。

仮囲いの上から両面テープ貼り
どこにでもあるようなフェンスサインにもNOALX

公共交通機関での採用

NOALXは全国各地の公共交通機関で採用されてます

NOALXは全国各地の公共交通機関で採用されております。
簡単印刷で簡単施工。触っても手を切らないし環境配慮製品のNOALX。

公共機関にも認知され既に使用されています。

NOALXは札幌市内でも実績あり

もちろん札幌市内でも実績はあります。
ご存じですか?札幌市営地下鉄で採用されております。

今も募集のページは残ってますよ。
【令和3年1月29日】「多言語版地下鉄駅柱巻き等標識」設置撤去等業務
令和2年度業務委託/札幌市交通局

NOALXの施工実績を特別公開


その他まだまだ大量にある施工事例は実は非公開なのですがご希望のお客様に限り直接お見せ出来ます。

データでのやり取りは出来ませんので弊社営業と実際にお会いできる方限定となってしまいますが、ご希望でしたら特別にメーカー非公開のあんな事例やこんな事例、施工風景の写真をお見せしちゃいます。
※貸し出しはできません

ご希望の方はお気軽にご連絡ください。


お問合せは・・・・ (株)アートリンクへ


お問い合わせフォームアートリンクオフィシャルHP
メルマガ登録

LUFAS® ルーファスをご存じですか?

今回ご紹介するのはファブリックサインシステム「ルーファス」です。

皆様は「ルーファス」をご存じですか?

ルーファスはとても画期的な内照式ファブリックサインシステムなんです。

近年屋内の内照式の大型サインはアクリル行灯やFFシートから内照式ファブリックシステムに切り替わりつつあります。

ルーファスの展示会ブースです

なぜファブリックサインシステムが選ばれるのか?


その理由はファブリック系の内照パネルには四方にフレームが無いので見た目が美しいという事とさらにビジュアルの取り付け、交換もとても簡単だからです。

季節が変わりデザインが変更になったら店舗に印刷物を直送します。

店員でも差し替えが簡単に出来るんです。

ファブリックパネルは屋内の大型内照サインに多く採用されています

ファブリックシステムの課題

従来のファブリックシステムはファブリックの寸法精度がシビアでミシン縫製の仕上りが5mm大きいと取付現場でたるみやしわがよったり、逆にファブリックが寸足らずに仕上がってしまうと取り付けが非常に窮屈だったり、場合によっては取付け不可能で作り直しなんて事も考えられます。

その問題をルーファスは独自のロック機構により解決しました。

縫製の精度が狂うとたるんでしまいます

ルーファスの特長

ルーファスの一番の特長は独自のロック機構です。
ルーファスのファブリックに縫い付けてあるラバーとアルミフレームにはそれぞれ凹凸がついておりこれがしっかりと噛み合う事で強力にファブリックをロックします。

このロック機構により四方でしっかり展張可能なため施工時のたるみを無くして美しい仕上りとなり、またイタズラ防止にも有効です。
ルーファスは国際特許登録済みです。

LUFAS独自のロック機構

ルーファスの取付方法

ルーファスS75のサンプル用内照BOXです

取付方法は簡単です。
ルーファスの「S75タイプ」フレームの厚みが75mm厚のBOXでご説明いたします。

取付手順1

印刷されたファブリックの四辺に突起がついたロックラバーを縫い付けます。

生地の四辺にこのロックラバーを縫い付けます

取付手順2

フレームに取付けます。
この段階ではファブリックはたるんおりますので取付けは簡単です。

この段階では簡単に取り付けできます

取付手順3

別売りの押し込みローラーで四辺を押し込み生地をロックしながら展張します。

押し込みローラー

取付手順4

四辺をローラーで丁寧に押し込むとしっかり展張します。

コロコロと転がしながら押し込みます。

取付手順5

パンッパンに張ってあり指で弾くと太鼓のようないい音がします。

これで完成。
簡単にははがせませんのでイタズラ防止にも役立ちます。

しっかり張ってるので簡単にはとれません

完成です

点灯させてみました。
ファブリックのたるみも無いので点灯時の見た目も美しいです。

現場でたるみやシワがよってもルーファスならキレイに張れる!
誰でも!簡単に!キレイに!ルーファスはとても優れたファブリックサインシステムです。

フレームレスなので意匠性が高いです

2分で取付け動画をご覧ください

コチラのリンクより取付けを動画でご覧いただけます。
youtu.be


LUFAS®フレームラインナップ

ルーファスのフレームには様々な種類と厚みがあります。



・S20は厚さ20mmタイプでLEDは入らない外照式のファブリックパネルとなります。



・SD45は厚さ45mm壁面タイプ。光源はLEDモジュールとなります。省電力ご希望ならS75となります。



・S75は厚さ75mmの壁面タイプ。光源はサイドLEDとなりますのでSD45よりもリーズナブルで省電力なタイプです。



・SD100は厚さ100mmの片面タイプ。光源はサイドLED。大型の内照看板に最適です。



・D100は厚さ100mmの両面表示タイプ。光源はサイドLEDとなります。



・新商品のU-type。既存のBOXにルーファスを取り付け可能にする画期的なフレーム。

新商品ルーファスU-type


最後にご紹介するこのルーファスU-typeはなんと四角い枠なら全てルーファスにカスタム出来る優れモノです。画像は既存の電飾看板にU-typeを取付ける事でルーファスのファブリックサインシステムにカスタムした事例です。

四角なら窓枠だってルーファスに出来るんです。


更に身近になったファブリックサインシステム

ファブリックサインシステムは最近ではもう当たり前です。
店頭にフレームを設置して定期的にビジュアルを店員が交換なんて事例も少なくありません。

アートリンクではルーファスフレームのお取扱いはもちろんですがファブリックの印刷縫製まで一貫して承っております。

ファブリックサインシステム「ルーファス」のお問い合わせは・・・下のバナーをクリック



お問い合わせフォームアートリンクオフィシャルHP
メルマガ登録

MIMAKI JV330を見学してきた

今回はMIMAKI様より新しく発売された新機種JV330を見学してきました。
このJV330はMIMAKIのメーカーとしての
目標「全てのお客様をMIMAKIユーザーにしたい」
という願いが詰まったプリンターです。
 これまでのプリンター製造技術の結晶MIMAKI様のプロダクト史上最高の溶剤プリンターと言っても過言ではない。
そんなプリンターだと私は思います。

2022年6月某日 札幌ショールームに行ってきました

ピッポッパで超高画質・トラブルレス

MIMAKIさんの機械の良いところはとにかくわかりやすい使いやすいというのが私の印象です。
 今回のJV330はメーカーの技術の粋を集めたフラッグシップ機。つまりは最上位機種なのですが実は今まで以上に使いやすく簡単なオペレートになっております。
・RIPは基本1クリックで印刷可能(モードにもよりますが・・・)
・プリンター本体は用紙をセットするだけ。
性能は高品質に、操作は単純に。今まで億劫だった定期的なお掃除やメンテナンス、用紙送りやヘッド調整も簡単になりました。

印刷をスタートしたら勝手にキレイに出てきてスピードも速くトラブルも少ない。

夢の機械に近づいた印象です。

事項からはこのフラッグシップ機の新しい機能を細かくご紹介いたします。

札幌ショールームにある機種はJV330-130

動作の様子を動画でもご覧いただけます。

札幌ショールームでのデモの様子を動画でもご覧ください
youtu.be


超大型なのに高精細な画質

まずは目につくのは白のボディシャープな印象でカッコイイ見た目です。インクは8色各2Lタンクで外置きです。
こんな大きな機械だとかえって小回りがきかずに大味な印刷しか出来ないように思えますが最高の溶剤プリンターは高精細な画質でしっかり小回りも聞いてくれます。
もちろん作画スピードは見た目通り高速です。

JV330

当たり前の様ですがじつはココがすごいところ。ヘッドから吐き出すインクの一粒ずつの粒の大きさをデータの段階でSMLに振り分け計算し使い分けます。そしてヘッドの往復毎にインクの吐出順と組み合わせを最適化し、さらにはヘッドのスピードや解像度ごとにインク一粒が真円になって飛び出すようにヘッドの電圧をコントロール。最後に着弾後に滲んで広がらないように3way
インテリジェントヒーターと筐体内のトップブロアーのエアフロー制御で着弾インクのドットサイズまでも制御。

目には見えてこないですがこの技術の積み重ねが高画質で超安定の印刷結果に繋がります。

・・・との事です。

発色はどうなの?

MIMAKIさんのプリンターと言えばサイン看板業界にマッチした強い赤が魅力ですがライトカラービビットカラーは他社より弱い印象です。

今回のインクもSS21インクとの事で擦過性の強さは言うまでもなく対候性やインクの紫外線耐性に関しての実績は多数あります。

でも発色はどうなの?くすんでないかな?
というのが正直な疑問点になると思います。

今回はあらたにカラープロファイルを見直し新しい入力プロファイルDeepColorNaturalをRIPに搭載しました。
これにより今までの深い赤だけではなくビビットなオレンジやライトグリーンの表現も可能になっただけでなくビビットなプロファイルにありがちな肌色の黄色転びを抑えて自然な肌表現も可能にしました。

同じインクでこんなに発色が違うのよ

やれば出来るんですね。
いくらプロファイルの色域が広くても繊細な色階調をコントロールできてないと人肌の自然な表現は実現できません。
この新プロファイルは色域の広さは前機種のJV300に搭載されていたものを超えておりますが、正直言って他メーカーの限界の色域には及びません。
しかしビビットなカラーの限界値は及ばずとも決して発色では引けはとっておらず。
さらにグレーや人肌はとても自然な表現を実現しております。

色域は広くなりバランスも良くなりました

改善の積み重ねで材料と時間のロスを無くす

今回パッと見て他社を圧倒的に上回るスペシャルな機能は目立ってこないように思われます。
しかしJV330に込められた思い「どれだけユーザーに寄り添えるか」という事が専業でインクジェットプリンターを作り続けてきたMIMAKIのモノづくりのこだわりだと思います。
プリンターにとって一番大切な性能である「印刷トラブルが無い事」ここにMIMAKIのこだわりと技術が凝縮されております。

気付いたら早く家に帰って安心してビールを飲んでいる。
このプリンターを使うとそんな日常に変わってると思います。

こだわりの機能が搭載されています

基本目詰まりはしない

MIMAKI JV330は目詰まりしない。
といったら嘘になってしまいますが新採用の布ワイパーによりヘッドの目詰まりを極力防ぐので目詰まりしにくく、

布ワイパー

たとえ作画中に目詰まりしても自動で検知して他のヘッドで目詰まり箇所を補填します。
ヘッドの目詰まりが原因で起こる時間と材料のロスをかなり減らしてくれると思います。

ノズルチェック・リカバリシステム

送りのシマ(バンディング)が出ない

印刷トラブルに多いのが「バンディング」ヘッドが動く方向に発生する通称「送りシマです」。
このバンディングはインクジェットの解像度や色域などの数値では計れない部分ですが、バンディングが出やすいか出にくいかでプリンターの評価が決まるといっても過言では無いと思います。

このバンディングの発生原因のひとつがヘッドの目詰まり。
しかしこれは前項で解決済みですね。次の原因として考えられるのが「濃度の違いによるインクの乾燥の時間のバラつき」そして「メディアの搬送エラー」なのです。
このインクの乾燥時間のバラつきですがJV330の新機能である「MWDT」とそれに付随する機能で解消されます。

MWDT 強そうな技名です

その機能を全て文字で説明するととても長くなるのですが、要はヘッドの往復を高速にしてもインクの吹き付ける粒を真円に近づけ、かつインクの粒を大中小と大きさの異なる粒で吹き付けるヘッドの電圧コントロールと印刷の塗り重ねをグラデーションにして縞を防ぐ印刷方式、またヘッドの往復や個体差の影響が出にくいインクの吐出順番にまで気を配るという。細部までこだわりつくした技術の凝縮体です。この緻密な機械制御で印刷シマを軽減します。

特許出願中の新技術です

簡単に説明しても結局長くなってしまいました。

ともかくバンディングを決してメディアのせいにしない、そんな姿勢がMIMAKIのバンディング対策から見えてくる気がします。

もう一度「決してメディアのせいにしない」

そんなMIMAKIさんだと思いますw

ヒーターと乾燥ファン

MIMAKIの特許技術である3wayインテリジェントヒーター(ヒーター制御技術)とトップブロアーのエアー制御により着弾したインクのドットサイズを制御。にじみの無い高画質を実現し同時にムラやシマを抑制します。

インテリジェントヒーターの仕組み

つまりキレイなのに早い

この高画質・高発色でトラブルが起こりにくいことはどういうことなのか?

これはつまり「キレイで早い」ってことです。

これまで各社から発売されていたインクジェットプリンター
特に10年前くらいからカタログスペックと実際に使える画質での印刷スピードの差異が酷いケースが目立ってました。1時間48㎡の作画が売りだったプリンターも過去にありましたが実際にそのモードを使ったらシマシマで納品出来ないクオリティだったなんてこともありました・・・

しかしこのJV-330は違います。
実用可能な高速モードで1時間21㎡(8色color)しかもキレイ。

巻き取りが蛇行しにくい

印刷だけでなく巻き取り装置も印刷のクオリティを上げる重要な要素です。
従来の巻き取り装置は巻き取りのモーターが片側だけだったのに対してJV330は両側にモーターを取付けました。バンディングのもう一つの原因である「メディアの搬送トラブル」を巻き取りの両側にモーターを取付け左右同じテンションで巻き取ることで軽減しました。

これね、もっと早く出てほしかったです。

両サイドに巻き取りモーターが付きました

新機能XYスリッター

まず最初にこの機能をご紹介するべきなのかもですが、基本的に印刷についてハイクオリティが担保されてないとこの機能自体もかすんでしまうんですよね。
印刷後タテヨコにカットしてくれる機能です。
RIPでマークを付加するだけでマークを印刷出来ます。縦位置は手動でセットしヨコのカットはセンサーがトンボを読み込んで自動でカットしてくれます。
特にポスター印刷に効果的で印刷が終わったら仕上りサイズにカットされた印刷物が出来上がってます。

印刷後自動でカットしてくれます

メディアチェンジャー

メディアをマシン本体に3本セットしておける機能です。女性のオペレーターも朝のうちに男性社員のかたに手伝ってもらいセットしておくと一人で簡単にメディア交換出来ちゃいます。レバーをくるくる回すだけでメディア交換出来てしまうので力の弱い方でも安心です。

メディアを3本取付けできます

クオリティをガチ比較してみた

実際にプリントした印刷物をガチ比較してみました。
JV330、JV300、M64、80650比べられる事が多い4台です。データとメディアは同じです。
スピードと画質、そして画面では分かりにくいですが発色を比較してみてください。

長く使うと圧倒的な良さがわかる

長く使うと圧倒的な良さがわかる。
JV330はそんなプリンターだと思います。
オペレーターさんなら一度は経験するインクジェット出力時のあんなトラブルこんなトラブル。

あったと思います。
それを普通だと感じてませんか?
不便さに慣れてはいけません。

JV330を長く使う事で今まで不便だったトラブルが起こらないことに気付くと思います。それがMIMAKIさんのフラッグシップ機なんでしょうね。決して派手ではありませんが最高品質が詰まってます。これが皆様から愛される”3”の冠が着くプリンターの最上位機種JV330なんですね。

MIMAKIのフラッグシップ機JV330

全国納品可能です

さてこのJV330わが街札幌にあるMIMAKIショールームで見学できますが、北海道だけではなく日本全国に納品可能です。

もちろん見学につきましても各エリアのショールームにてご見学いただけます。

お申込につきましては

是非!(株)アートリンクにお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。



お問い合わせフォームアートリンクオフィシャルHP
メルマガ登録

超簡単!サビ止め塗料「ラストメート」

今回ご紹介する商品は
サビ止め塗料
「ラストメート」です。

昨今の看板業界の事情は作って終わりではなく施工後のメンテナンスも大切な業務となりつつあります。
しかし新規で作るより補修・メンテナンスはとても手間がかかるわりになかなかお金に結びつきにくい業務と言えると思います。

それじゃあその補修の手間を少しでも減らせたら・・・。

そんな願いが叶うサビ止め塗料「ラストメート」をご紹介いたします。

ラストメートはサビ止め塗料です

ラストメートはとても画期的なサビ取り塗料ですが、手間を減らすだけではなく強力な密着効果とサビ止め効果で看板の補修やメンテナンスをより簡単で安心なものにします。

<<先に施工事例を見たい方はコチラ

  • 今までのサビとり工程
  • ラストメートの仕組み
  • ラストメートの特長
  • 過酷な暴露試験を経て
  • ラストメートの比較暴露試験
  • ラストメートの比較暴露試験 その2
  • ラストメートの施工事例
  • ラストメート販売開始です
続きを読む

超簡単!錆止め塗料ラストメートの施工事例

簡単な下地処理で錆の上から塗るだけのラストメート
一体どんなところに使われてるのでしょうか?
施工事例をご紹介します。

ラストメートの施工事例

ラストメート施工事例
ラストメート施工事例
ラストメート施工事例
ラストメート施工事例
ラストメート施工事例
続きを読む

札幌軟石カット始めました

いつもお世話になっております皆様にご報告です。
このたびアートリンクでは
「石」
のカットを始める事となりました。
石のカットと言っても全ての石を切るのではなくて板状にカットした柔らかい石のルーター加工とカットです。

札幌軟石のカット開始します


札幌軟石は札幌の人なら一度は目にしたことがあると思います。
明治時代から札幌や小樽の建造物に使用されてきました。
石の風合いは目にした人の心を捉えて離しません。
単体で見たときに見た目の主張は強くないですが現代の建築や内装に合わせたときに異種の素材の訴求力はとても高いです。
是非御社オリジナルの製品にご検討ください。

札幌軟石の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
<北海道遺産HP>札幌軟石| 各地の北海道遺産 | 次の世代に残したい北海道の宝物 北海道遺産

基本的なカットサイズ


まだまだスタートしたばかりのこの試みです。
とりあえず基本的な加工サイズとしまして

W300mm×H300mm×10mm(厚さ)

上記サイズの加工からスタートさせていただきます。
また、石板は重く割れやすいので大判での加工や搬送には制限がございます。まずはご相談ください。

加工ノウハウについて


現在はノウハウ蓄積中ですが2022年現在ではレリーフ状に掘り込みと切り抜きは可能です。

札幌軟石の特設サイトご用意しました


弊社でカットしたサンプルの一部です。

札幌軟石のカット・加工サンプルです

もっと詳しくみたい方は札幌軟石の特設サイトを作りましたのでこちらでご覧ください。
※お客様へのご提案にもご活用いただけたらと思います。

sites.google.com


まずはお問い合わせください


まだまだ伸びしろが多い素材です。
お客様と一緒にこの軟石の製品を作成しながらノウハウを蓄積していけたらと思っております。

気になる方はまずはお気軽にお問い合わせください。



札幌軟石カットのお問い合わせは・・・・・

(株)アートリンクへ!



お問い合わせフォームアートリンクオフィシャルHP
メルマガ登録

プラパール®始めました

プラパール®始めました

こんにちはアートリンクです!
この度弊社では川上産業株式会社のプラパールの取扱いを開始しました。

新しいタイプのエコボードプラパール®
  • プラパール®始めました
  • プラパール®って何?
  • プラパール®の構造
  • プラパール®の見た目
  • プラパール®の規格
  • 特長1.安心で安全
  • 特長2.軽い
  • 特長3.強い
  • 特長4.繰り返し貼ってはがせる
  • 特長5.ダイレクトUV印刷可能
  • プラパール®で什器を作ってみた
  • 軽くて水にも強い什器
続きを読む