前回は昇華転写印刷に必要な、
昇華インク搭載プリンタのセットアップ、
そして転写紙への印刷までをレビューしました。
実際に昇華転写プリントに挑戦しましたので、
今回はその内容をお届け致します!
【1.3D真空転写機 開封】
荷姿はこちら。
案外大きいです…W600×H300程度でしょうか。
開封してみましょう。
ジャーン!
少しずつですが見て行きます。
システムパネルです。右上から…
・POWER 電源です
・HEATING 加熱モードです
・TIME SETTING 時刻設定です
・VUCUUM バキュームモードです
・TEMPERATURE 温度設定です
・TIMING タイマー設定です
メインのバキューム&加熱機能のあるところ…
カバーを開けると現れる、白い所はゴムです。
この奥にモノを置いてゴムを敷いてバキュームを掛けます。
ゴムも取りましょう。
こんな感じになっています。
ゴムの下はホットプレートのような感じでしょうか。
ここで実際に転写したいものを置いて製作します。
【2.転写紙と受台、無地ケースを用意】
前回の記事で印刷した転写紙と、無地のケース、
そして熱を掛けたときに変形しないようにする受台を用意します。
こちらがiPhone用の受台です。
これはiPhone5用の受台ですが、
iPhone4S用、iPad用など、専用の型が別途ラインナップされています。
裏はこんな感じで、昇華転写する際にケースが浮く様になっています。
今回使用するのはこちら!これもiPhone5用になります。
これも別途用意する必要があります。
【3.印刷準備】
ここまで来ればもうすぐです。
台座にセットします。
あとは焼くだけです。
セットして…
右側真ん中の「Vacuum」ボタンを押下!
バキュームがすぐに効きますが、もし稼働音がしてるのに、
下記のようにならない場合は軽く指で押してあげて下さい。
スタンバイ(日付と現在時刻が表示されている)状態で、
左中央の「TIME SET」を押し、タイマー時間変更モードへ入り
「-」と「+」で時間をマニュアルを見て時間を調べてセットします。
(※ iPhoneケースの場合は6分)
スタンバイ状態に戻り、
左下の「Temprature Set」ボタンを押し、温度設定モードに入ります。
(※ iPhoneケースの場合は180度ですが、175度が丁度良かったです)
タイマーと温度設定が終わったら、「Heating」ボタンを押し、
175度まで上がるのを待ちます。
(※175度まで15分程掛かります)
(1度押すと上蓋が、2度押すと下蓋の温度が上昇します。)
再度に「Countdown」ボタンを押し、タイマースタート!
セットした6分後に完了音と共に止まりますが、
バキュームとヒーティングが止まっていることを確認し、電源を切ります。
完了後は外装を含め高温状態ですので、
やけどに十分に注意するか、暫く放置して冷めるのを待ちます。
上蓋を開け、ゴムを上げ、台座からケースを外し、
厚手のゴム手などをハメてテープを外します…
完 成 で す !
転写紙にインクが少し残っていますが、殆ど転写出来ていますね。
見比べてみましょう。
転写紙に印刷したときは薄いような感じがしましたが、
実際に転写すると、濃く鮮やかになりました。
絵柄によっては少しだけ調整が必要かもしれません。
上記は安価な転写紙を使用しましたが、
よりキレイに転写が可能な、転写用PETフィルムもあります。
それがこちらです。
絵柄は印刷済みです。
通常の転写紙同様、絵柄とケースをあわせ、座台にセットし、
上下四隅に切れ込みを入れてフィットさせ、耐熱テープで固定します。
プレートに置いて…
バキュームを掛けて、同じ設定で焼きます。
6 分 後 …
良い感じに収縮しています。
完 成 !
こちらの方が四角までキレイに転写されていますし、
色も先程より更に鮮やかですね。
と、レビューはここまでになります。
本機の特徴をおさらい。
自由:印刷出来るものであれば画像ファイルでOK
早い:iPhoneケースならたったの6分!長いものでも8分で完成
簡単:設定はタイマーと予熱設定だけ!煩わしい設定が全くないので簡単。
ノベルティ、販促グッツ、オリジナル記念品など…
用途は様々です。
実際に作成に携わった者が分かる範囲でお答えしますので、
気になった方、興味がある方…
是非ともお気軽にお問い合わせ下さい!
最後までご覧頂きありがとうございましたー!
お問い合わせなどはこちらまで!
■Email : info@artlink.co.jp
■TEL : 011-876-122
2014/12/8 追記
この記事でご紹介したシステムの取扱いは終了いたしました。
機械・資材に関する問合せは、
セルカム株式会社
TEL:06-6942-4436 FAX:06-6943-7468
までお願い致します。