(株)アートリンクオフィシャルブログ|Artlink Official blog

(株) アートリンクのオフィシャルブログです。看板資材・LED・インクジェット新商品のご紹介ブログ

Photoshopの画像からIllustratorのパスを作る方法。

f:id:onodera-artlink:20160331101311j:plain


弊社へよくお問い合わせをいただくご質問のなかで割と多いのが画像データからパスを作る方法です。結構難しそうに思われがちですが、実は法則をつかんでしまえば案外簡単に作成できます。

そこで今回は基本的なパス変換方法を順を追ってご説明いたします。


※今回ご説明する方法はアプリケーションの対応バージョンが
イラストレーターのCS6以降となりますのでご注意ください。

  • 1.Photoshopで画像を取り込みます
  • 2.Illustratorにさきほど保存した画像を配置します。
  • 3.パスの後処理
続きを読む

展示会ブース・受付カウンターに最適【ロイヤルポップアップカウンター】

f:id:onodera-artlink:20160317100251j:plain

小野寺がお送り致しますアートリンクブログ
今回ご紹介いたしますのは展示会ブースの必需品
【ロイヤルポップアップカウンター】のご紹介です。

この商品は小さく折りたたんで持ち運びが可能なので、
展示会やイベントに大活躍です。
見た目も曲線を活かしたスタイリッシュなデザインで意匠性も抜群です。
価格も意外とリーズナブルですよ。

この商品、実は非常に人気商品ですので季節によっては品薄になる事もございます。
ご注文の際は必ず在庫をご確認くださいね。

続きを読む

クロスの上から貼って剥がせる 壁紙 クロス メディア【ウォールタック平織】

こんにちは、小野寺です。
今回ご紹介いたします商品は壁紙クロスの上から貼れて
後で簡単に剥がせる壁紙のようなインクジェットメディア
【ウォールタック平織】のご紹介です。
f:id:onodera-artlink:20160309154603j:plain
この【ウォールタック平織】はビーニールクロスの上貼り用でかつ再剥離のインクジェットメディアです。

実は似たような商品を以前にもご紹介いたしましたが前回は強粘着で剥がせないタイプの塩ビ糊付きフィルムで壁紙タイプではございません。
※以前のブログはこちらから・・・
冬を乗り切ろう企画!【室内装飾メディア特集】 - (株)アートリンクオフィシャルブログ|Artlink Official blog

ウォールタック平織の特長

続きを読む

展示会・イベントの定番!ロールスクリーンバナー【くるりん2】|マットブラック

こんにちは、小野寺です。

今回は展示会シーズンに大活躍!
ロールスクリーンバナー
くるりん2】をご紹介いたします。

f:id:onodera-artlink:20160301173022j:plain

続きを読む

スタイリッシュなロールスクリーン【ロイヤル・ロゴイン・ロールバナー】

f:id:onodera-artlink:20160218191806j:plain
こんにちは小野寺です。
今回ご紹介致しますのは、【ロイヤル・ロゴイン・ロールバナー】です。
最近流行りのロールスクリーンバナーですがこの商品はバナー以外に器具本体にも印刷物を設置可能な商品です。

ロールスクリーンバナーは一旦取り付けてしまうと印刷部分のバナーを取り替えるのに手間がかかります。コストも当然かかってきますね。

しかしこの【ロイヤル・ロゴイン・ロールバナー】は器具本体にロゴスペースを設けており、その部分は簡単に印刷物を変えることが可能なのでデザイン次第では背景のバナーを使いまわせます。
例えば先ほどの写真では器具本体に弊社のロゴが入っておりますが、ここを別な業者様のロゴに差し替えるだけで再利用が可能になります。短期間のレンタルやリースに向いているとも言えますね。
それではこの【ロイヤル・ロゴイン・ロールバナー】の詳細をご紹介いたします。

  • 素材・特長
  • バナー印刷サイズ
  • 持ち運びは専用バッグで
  • 組上げ手順
  • これで完成です
続きを読む

Photoshop画像が印刷に耐えられるかどうかの判断方法

f:id:onodera-artlink:20160212164217j:plain

印刷受注時にお客様から写真画像を入稿していただくのですが、その際よく質問されるのが

「この解像度で問題ないか?」

という内容です。
確かに手持ちの画像の画質は大判印刷に本当に適しているのかどうかなんて殆どの方はわかりませんよね?

そこで今回はPhotoshopの画面上で印刷結果を判断する方法をお教えいたします。

続きを読む

大容量データを簡単に送る方法について

f:id:onodera-artlink:20160205103908j:plain

メールに添付できないほどの大容量のデータを送信するときは、無料データ転送サービスが便利です。

私がいつもお世話になっているのが【firestorage】さんです。

非常に簡単にデータが送れて、しかも無料です。

それでは早速送り方をご説明いたします。
まずは下記にアクセスしてください。


容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage


トップページに接続されます
f:id:onodera-artlink:20160205124758j:plain

続きを読む